【社会学系】

分野 論文タイトル名 大学・専攻
社会学系 幼児虐待について 大妻女子
働く女性と保育環境 一橋
イントラプルナー(社内起業家)について 関西学院
フロイトにおける心理学分析 広島女子
夢分析についての考察 甲南
夢について 私立
トイレの社会学 東洋
地球環境と温暖化 立命館
地球温暖化問題の対応策評価とサマータイム制度 私立-東京都
環境対策におけるドイツと日本の比較 私立-北海道
子どもに対するDeath Education 私立
日本人と将棋~将棋とゲームの関係をめぐる一考察~ 国立 京都
周波数解析による、いくつかの音への考察 私立
THE INFORMATION REVOLUTION IMPACTS & ISSUES -望まれるITの利用と社会変革- 公立-東京
イスラム原理主義台頭の要因分析 慶應義塾
「2ちゃんねるにみるインターネット・コミュニティの現在 国公立-関東
インターネット・ショッピングの現状と展望 私立-宮城
東医学(漢方)における心理学の基礎研究 私立-千葉
AMOS共分散構造分析による図書館職員意識調査 私立-埼玉
家庭内においてのリサイクルの活動について。特に容器包装。  
WEBベースコミュニケーションツールの制作・検討  
同調行動質問紙の作成 社会福祉
家族関係とコミュニケーション  
日本の雇用慣行と女性就業~非正規雇用保護~  
アジア共通通貨の可能性  
純化される「声」――書簡文範集に見る明治三十年代の手紙文化  
若者の友人関係に見られる「親密性の変容」  
介護保険は成功するか? 私立-大阪府
ファッション タータンチェックの誕生とシンプルデザインの反映 私立-千葉県
タイトル
幼児虐待について
分野
社会学
概要
卒業時点における幼児虐待の発生件数、病院などの取り組み、予防のネットワーク、心理的に虐待しやすい親の共通点を割り出し分析。また虐待の連鎖を防ぐための地域の受け入れなども調査した。実際の被虐待児の声も聞くことができ、その方たちが精神的に健常に育っていなかった事実もあった。予防サークルも多いが資金面でかなり苦しく運営がうまくいかないところが多いのが実態だった。
特徴・オリジナリティ
まだこの当時はいまほど虐待が騒がれず社会的受け入れも少なかった。その点で医師や看護婦の意見から生の声がきけたことが大きかった。女性に避けて通れない育児であるからこそ悩んで虐待に走る前に、と地域の保健婦の仕事も調査するが追いついていなかった。
大学・専攻
大妻女子大学、社会生活情報学科
タイトル
働く女性と保育環境
分野
社会問題
概要
第1章:働く女性の現状(働く女性の状況、女性のライフコースと再就業、女性の就労と子育て、問題の所在)第2章:保育の現状(保育施設について、東京都における認可保育所の実態、問題点)第3章:問題点の分析(認可保育所における問題点、認可保育所を補完する民間の保育サービス、保育の自由化)第4章:まとめ(各章のまとめ、理想の保育環境を整えるために)
特徴・オリジナリティ
認可保育所だけでなく民間の保育サービスを幅広く調査。民間会社へのインタビューの実施。「保育」を公のものとだけ捉えず、民間の「サービス」という側面からも考察を行った。
大学・専攻
一橋大学、社会問題・政策課程
タイトル
イントラプルナー(社内起業家)について
分野
産業研究
概要
ベンチャービジネスが騒がれているが、本当にベンチャーが有益なことなのか。ベンチャービジネスの長所、短所をまず研究する。結果、ベンチャーはあまり有益ではない。そこで、イントラプルナー(社内起業家)になることが、いわゆる、「成功」につながる。会社の資本を使い、社内改革から起業することが、これからの時代には一番有益な考え方だ、ということを導いた。
特徴・オリジナリティ
独自の考察と考察結果(日本人の流行に乗ってしまう考え方を否定したこと。)現在の学生が就職を考えるときに、ヒントになる論文だと思っています。
大学・専攻
関西学院大学、社会学科
タイトル
フロイトにおける心理学分析
分野
精神分析学
概要
フロイトの精神分析を中心に論文にまとめた。夢判断や、性的なことへのフロイトのこだわりが、批判された点について流れを書いていった。よくも悪しくも、フロイトは、精神分析学にとって、大きな存在であり、彼を批判することにより、あるいは、彼の流れをくむ人たちにより大きく発展していったと思う。フロイト自身の人生も非常に興味あるものであったと思う。また、実際に彼が診断した人たち(ヒステリーの人など)の奨励も並べていった。
特徴・オリジナリティ
フロイトの夢の分析を中心に論文にまとめた。フロイト以後の精神分析学の流れをフロイトと、反フロイト派に分けてまとめた。
大学・専攻
国公立 広島女子大学、文学部社会福祉学科
タイトル
夢分析についての考察
分野
精神分析学
概要
人が夢を見る時は、心の抑圧が解き離れた時であり日頃自分自身無意識の中で抑圧している物が自然に出てくるものが夢である。登場してくる物1つ1つがそれぞれ自分の中の分身であり、何を意味するか分析している内に、真の自分自身を知れるのである。まず、自分自身を知るということに興味を持ち、夢分析を課題にしました。また、夢日記をつけ分析の資料にしました。
特徴・オリジナリティ
自分自身の夢を題材にデータを収集・分析した点
大学・専攻
甲南大学,人文・文学,社会学科
タイトル
夢について
分野
社会学
概要
はじめに、古代の夢から調べ、夢とは何かを考え、つぎに、人は夢を見るものなのか・・・。レム睡眠と夢の関係などを調べ、充実した夢を見るためにはどうしたらよいのかを考えた。そして、実際に自分が見た夢を夢日記につけて夢分析をしてみる。最後に考察として、夢は、治療に役立てることができるのか考えてみたことをまとめた。
特徴・オリジナリティ
普段私が見ている夢で、夢日記をつけてそれについていろいろ調べて、夢分析をしました。そして、夢は治療に役立てることができるのかまとめました。
大学・専攻
私立大
タイトル
トイレの社会学
分野
男女性差
概要
トイレという限定した日常使用する所でも男女性差(ジェンダー)は存在する。女子トイレがない建物、パーキングエリア等は言うまでもなく、ほとんどの所で男子トイレよりも女子トイレの個数の方が少ない。また、調査の結果一人一人の使用にかかる時間も男性平均30秒に対し女性は2分半かかっている。女性は生理等の特有の現象があり、その他子供連れ(オムツかえ)化粧などトイレにかかる時間が多くなってしまう。これらの事に関しアンケートを実施しトイレに関わる動向をまとめてみた。
特徴・オリジナリティ
社会学部の卒論の特徴はアンケート調査である。私は主に、学校の同輩後輩、また学外の友達にアンケートを依頼し、わたしだけの数字でまとめてみた。
大学・専攻
東洋大学、社会学科
タイトル
地球環境と温暖化
分野
都市計画
概要
地球環境における温暖化ガスの影響と現在の都市の電力需要などとの関係から現在の生活水準を維持しながら地球環境への配慮を怠らないようにするにはどのようにすればいいのか?など
特徴・オリジナリティ
地球環境と現在の生活水準を維持することは一見矛盾するように捕らえがちであるが技術の向上と人間の求めている事柄が究極的には豊かな社会であるならば矛盾しないこと
大学・専攻
立命館大学、産業社会
タイトル
地球温暖化問題の対応策評価とサマータイム制度
分野
地球環境
概要
地球環境問題の中でも一番深刻な問題である地球温暖化問題を取り上げ、その概要及び取り組みを整理すると共に、CO2排出量削減の為の種々の対応策に関して、どのように取り組むべきか、どのように優先順位をつけるのかについて検討した。そこで必要となる評価軸を設定して、各対応施策を評価した。また、その中で、相対的に対応施策として早急に取り組む事で成果をあげると評価されたサマータイム制度について、取り上げて、詳細についてまとめた。
特徴・オリジナリティ
現在、様々に検討されている対応施策について、一律に評価して、それらの位置づけを相対的につけるための評価軸を独自に設定した点。これにより、各対応施策に対する取り組み姿勢を明確にすることができる。
大学・専攻
私立-東京都、社会学
タイトル
環境対策におけるドイツと日本の比較
分野
環境経済学、国際文化
概要
本論文では、国際的な環境に関する条約や宣言を先進国の視点から振り返ることにより、ドイツと日本の立場の違いを述べてみたい。第1次国連環境の10年においてはそれほどドイツと日本の格差は顕著ではない。だが第2次国連環境の10年に入るとドイツは環境先進国として世界から注目を集め始める。それは1990年代始めのサミットでの炭酸ガスの削減目標の数値からも言えることである。日本は明確な数値を公表せずあいまいな表現をとっているが、ドイツは他の先進各国が一桁台の数値であるにもかかわらず、二桁台の目標を設置している。そして第3次国連環境の10年になると、地球温暖化問題が騒がれるようなり、「気候変動枠組み条約」が制定され、その締約国会議が開催されるようになるとドイツの環境先進国ぶりはさらに顕著になっていく。この「気候変動枠組み条約」締約国会議の第1回目の開催地がドイツ、ベルリンであることもそれを裏付けるものと言えるだろう。このような事からドイツの環境に対する取組みの速さがわかる。中でもドイツは市民参加型の社会としてリサイクル運動に力を入れている。日本でも今、リサイクルは注目されているが、日本はまだ、ごみをただ分けることに重点を置いているが、ドイツのリサイクルはごみを細かく分別することにより、ごみを減らしていくことに力を入れ使えるものは何でもリサイクルにまわしている。つまり最終的にごみは何も出さないという「ゼロエミッション」を目指している。ここが日本とは大きく異なるところで、本論文において注目したところである。
特徴・オリジナリティ
環境対策におけるリサイクルについてドイツのフライブルク市と日本の札幌市を比較してみた点と国際的な環境に関する条約や宣言を先進国の視点から振り返ることにより、ドイツと日本の立場の違いを調べた点。
大学・専攻
私立-北海道、国際関係学
タイトル
子どもに対するDeath Education
分野
人間関係学
概要
果たして本当に子供と死は遠い存在なのだろうか、そして子供に死を教えることは残酷なことなのだろうか。 実際、アメリカやドイツでは既にDeath Education が行われている。日本でも徐々に変化しているとはいえ、まだまだ一般的だとは言えないだろう。私は今回、20代を中心とした男女50人に死生観に関するアンケートを実施 した。このアンケート結果は本文と織り交ぜて述べていきたい。今回は「子どもの対象喪失と悲嘆作業」「子どもと死の関わり」「『悪』と人間の願望」「アンケートに見る日本人の死生観」という4章に分け、子どもと死の関わりのあり方を考察した。
特徴・オリジナリティ
私は本論文において「子どもと死」の関わりに重点を置き、子どもの対象喪失における悲嘆作業のプロセスの在り方、そしてそのような子どもに対してどのようなDeath Educationを行えばよいのかということを考察している。
大学・専攻
私立-東京都、社会学
タイトル
日本人と将棋~将棋とゲームの関係をめぐる一考察~
分野
人間学科
概要
将棋は日本において高い人気を持っている。実際、将棋は1210万人の愛好者人口を持つといわれ、歴史的に見ても長年にわたって愛好されてきた。このように将棋が高いレベルの人気を保っているのはいかなる理由に基づくものなのであろうか。流行の移り変わりの激しい現在にあって、日本に古くからあるいくつかのゲームの中でもとりわけ将棋は、長年の歴史の中ですたれることなく、現在においても広く愛好されている。この事実は、大変興味深いことである。そこで、将棋が現在のような高い人気を保っている理由について、まず、将棋のゲームとしての性格、歴史、現在の状況の3つの視点からその要因となりうるものを検討し、その議論をふまえた上で実際に将棋を楽しんでいる人の視点を通して考え、分析した結果をまとめたものである。
特徴・オリジナリティ
今までにあまり扱われていないテーマであり、歴史的研究の対象となっているケースは従来からあるが、本格的に社会学的視点から学問的にアプローチしている論文は皆無ではないかと思われること。
大学・専攻
国立京都大学、社会学
タイトル
周波数解析による、いくつかの音への考察
分野
サウンドスケープ
概要
時代の流れと共に変化していく都市は、その時代の流行も含めた社会状況を、社会と経済との密接さ同様に、具体的な形で表わすことがあり、その時に都市が持つ特徴は、社会が要求する状況を、例えば、関連するが分野は異なる業種を、一個所に集めるような「ある一つの環境」をごく限られた範囲内で構築している様に見られる。同じ様に、その時代の社会状況を、都市単位とは比べ物にならないほど素早く取り込み、再び社会へと戻し、流行を過度に成長させ続けているのが、流行歌である。流行歌は、その反応の素早さから、瞬く間に多くの人々に伝わってしまい、すぐに全体的な動向へと成長してしまう。そのため、影響は聴取者のみならず、何時の間にか逆流、一回りをして音楽を作る製作者側にまで波及をし、作られ発売される楽曲の多くが現在流行している楽曲と、良く似た傾向や特徴を持つことになる。この回転が幾度も繰り返された状態の楽曲は、いわば、その時代の流行を精製し続けた産物と言い換えることができ、純粋に流行、社会状況を表現した一つの形態、とみなすこともできるはずである。
特徴・オリジナリティ
これ自体は研究途中のまま、完成形となりましたので、不備は多数あります。しかし、参考にするものが一切無かったことを考えれば、独学でここまで出来たことだけでも、あの時点では十分な内容であったと思います
大学・専攻
名城大学 都市情報学科
タイトル
THE INFORMATION REVOLUTION IMPACTS & ISSUES link to HP -望まれるITの利用と社会変革-
分野
アメリカの高等教育制度&社会教育・IT革命のインパクト
概要
<Parkland Community College(USA)の研究>・「誰でも入れる地域大学(Community College)」とは?・ITの現代に必要とされる教育とは?実際にアメリカの大学に1ヶ月滞在し、感じたとおりまとめました。ポイントは以下の3点です。I.情報・知識社会化は不可避な変化II.Higher educationでなく、Post-secondary educationの要求 III.ITとの混合による教育機会の拡大を切望教育に興味ない人でも、IT先進国アメリカの公立地域大学の現在をわかりやすく紹介しているので楽しめると思います。また、これから大学受験をしようと思っている高校生や、海外の大学をめざしている方々にも、選択肢の一つとして参考になると思います。
特徴・オリジナリティ
卒業論文という規制された一形態のなかで、ITを利用してどれだけ「質の向上」を求めることができるのかの試み。=ただ提出する卒業論文をホームページ上にのせたのではなく、「ホームページで公表をすることを前提」に書いた卒論なので、大学に提出した学校規定の紙媒体による卒業論文よりも、ずっとすばらしいものになっています。CD-R版も作ってあるので(こちらはmovie付き) 興味がある方は、メールでお知らせください。
大学・専攻
東京都立大学 教育学
タイトル
2ちゃんねるにみるインターネット・コミュニティの現在
分野
社会心理学,Computer-mediated Communication.
概要
インターネット・コミュニティ「2ちゃんねる」(http://www.2ch.net/)を分析した論文である。これまで2chを分析した例はインターネット上にも新聞雑誌記事にも多く見られたが、所感報告といったものが大部分であり、実証的な根拠にもとづく分析はほとんど行なわれていなかった。 そこで本論文では「質問紙調査」(ネット・アンケートの実施)、「発言の内容分析」(「ネタ」の研究・Yahoo!掲示板との比較)、「観察法」(「2ch閉鎖危機」の観察)の三つの手法を用いて、社会心理学(CMC研究)の立場から2chの分析を試みている。その結果、2ch利用者の社会属性、2ch的発言の意味、2chの可能性などが判明した。
特徴・オリジナリティ
・ついにでた!世界初?実証的根拠にもとづく2ch論文・CMCを研究している方にはネット・コミュニティ研究の一事例として・ネット上の人間関係に興味を抱いた経験のある方には読み物として・全63ページ・5万字以上。テーマはくだけてますがきっちりやってます
大学・専攻
国公立-関東
タイトル
インターネット・ショッピングの現状と展望
分野
情報社会(IT)
概要
東洋医学での心とは、「神」の動きに属している。神は、自分自身の働きの違いや、自分が深く関係する臓腑によって、5つの神に役割分割される。五神は内で心の働きをするが、体全体(外)に作用するのが、感情であり情志である。情志は、五神と同様に自分と深く関係する臓腑をもち、五神と情志は、互いに連携をもつ。これらのしくみをフロイトの構造論なども使って、わかりやすく解説している。
特徴・オリジナリティ
論文はなるべく簡単に・わかりやすくしてある。感情の相互協調・相互援助は、全体観で見なければ見えない。
大学・専攻
私立-宮城 社会学
タイトル
東医学(漢方)における心理学の基礎研究
分野
社会学、心理学
概要
東洋医学での心とは、「神」の動きに属している。神は、自分自身の働きの違いや、自分が深く関係する臓腑によって、5つの神に役割分割される。五神は内で心の働きをするが、体全体(外)に作用するのが、感情であり情志である。情志は、五神と同様に自分と深く関係する臓腑をもち、五神と情志は、互いに連携をもつ。これらのしくみをフロイトの構造論なども使って、わかりやすく解説している。
特徴・オリジナリティ
論文はなるべく簡単に・わかりやすくしてある。感情の相互協調・相互援助は、全体観で見なければ見えない。
大学・専攻
私立-千葉 社会学
タイトル
AMOS共分散構造分析による図書館職員意識調査
分野
社会学、心理学、統計SPSS
概要
図書館職員の働き甲斐、モチベーションの構造についてアンケートを実施した。そして、SPSS統計ソフト、AMOS共分散構造分析の手法を使い分析し因果構造について分析した。最初はAMOSの使い方もわからないところからはじめて、自分でモデルを構築するところまでいった。
特徴・オリジナリティ
最初はAMOSの使い方もわからないところからはじめて、自分でモデルを構築するところまでいった。このモデルは独自のモデルになっていると思われる。
大学・専攻
私立-埼玉 社会学
タイトル
家庭内においてのリサイクルの活動について。特に容器包装。
分野
人間行動科学
概要
まず家庭内でのリサイクル活動についてのアンケートを実施。特に、容器包装に関するリサイクル状況についてや各国のリサイクルの比較検討を行った。
特徴・オリジナリティ
流行のネットを使用したアンケートの調査。
大学・専攻
 
タイトル
WEBベースコミュニケーションツールの制作・検討
分野
 
概要
インターネットのない時代とインターネットのある時代のコミュニケーションツールを比較しつつ、大学のウェブサイトにおいてどのようなツールが有効かを検討してそれを制作する。
特徴・オリジナリティ
結論の出し方
大学・専攻
 
タイトル
同調行動質問紙の作成
分野
人間行動科学
概要
大学生の仲良しグループに見られるような小集団では同調行動がしばしば行われており、この同調行動が何故行われているか、様々な実験研究が行われてきたが、質問紙は製作されていない。そこで、研究では質問紙を作成し、今後容易に大人数規模の調査が行うことを目指した
特徴・オリジナリティ
 
大学・専攻
社会福祉
タイトル
家族関係とコミュニケーション
分野
**
概要
今日の社会は、機械等の発達により私たちの生活に多大な影響を与えてきている。例えば、インターネットをつなげば気軽に世界中の様々な情報を知ることが可能であり、またパソコン・携帯電話のメールなどで気軽にコミュニケーションを取ることが出来る。銀行は、窓口に行かなくてもATMでお金の振込み、引き出しなどが出来る。このことは人ではなく機械を相手にコミュニケーションする機会を増加させてしまい、人と人とが直接コミュニケーションする機会を減少させ、私たちに悪影響を及ぼしてしまっているのである。そんな中、最近ではこどものコミュニケーション能力の低下が指摘されている。その理由として上記にあげたような例や、以前のように外で元気に遊ぶことが少なくなり、家で特に会話も交わさずひたすらゲームに没頭している、ということも考えられている。しかし私はこれだけではなく、最近の家族関係の変化というのも一因ではないかと考えている。実際、それらに関する文献を読むと、専門家の方たちもそう感じているようだ。なぜ私がこのように思ったのかというと、家族というのは子どもが最初に属する集団であり、子どもにとって一番基礎になる場所である。その場所で、多種多様な人間関係・コミュニケーションの取り方などを、親や兄弟などと接していきながら見に付け、これから生活していくための社会性を養っていく、と考えているからである。しかし、最近では少子化等による核家族・小家族化などで、家族構成や家庭の生活環境が以前と変化し、子どもたちがコミュニケーションや対人関係を養う場が減少して、家庭の外に出たときに相手とうまく対応することができなくなってきているのだ。そしてこのことは本人だけではなく、周りを巻き込むことも考えられる、色々なトラブルを起こしてしまうことを示唆している。
特徴・オリジナリティ
アニメなどからヒントを得て、問題を分析したところがある。
大学・専攻
 
タイトル
日本の雇用慣行と女性就業~非正規雇用保護~
分野
社会システム
概要
パートタイマーや契約社員をはじめとする非正規雇用の実態を雇用者側のアンケート調査により分析し、その増加要因について述べた。
特徴・オリジナリティ
正規雇用者を扱った日本的雇用慣行についての研究は数多いが、定義が曖昧な非正規雇用者に焦点を当てた所。
大学・専攻
 
タイトル
アジア共通通貨の可能性
分野
産業社会学
概要
ユーロに続きアジアでも共通通貨が可能か模索する。
特徴・オリジナリティ
ユーロとの忠実な比較。結論はあっとおどろく。
大学・専攻
 
タイトル
純化される「声」――書簡文範集に見る明治三十年代の手紙文化
分野
社会学
概要
「書き言葉における声」が近代的な編成の中で均質化される過程を、郵便、文体、物質(文字や筆記具)の三つの次元で実証的に追求した、いわば手紙を通じた近代化論。目次は以下の通り。序章 問題と方法 第一章 郵便制度と手紙――「声」だけが届く 第二章 手紙をめぐる言文一致――国家のイデオロギー装置 第三章 手紙と親密性――文字に流れ込む声 第四章 モノとしての手紙 結章 それは「誕生」しない
特徴・オリジナリティ
取り上げた題材(手紙)自体が独特。活字ではなく「書き文字」についての考察をした点や、前近代からあるものと近代の関係について取り上げてた点。
大学・専攻
 
タイトル
若者の友人関係に見られる「親密性の変容」
分野
行動科学
概要
若者の友人関係に関して、携帯電話の利用実態をふまえつつ批判的な議論が多くなされているが(希薄化論など)、実際は親密性が従来とはかなり変化しているのである。そのため、これまでの親密性の枠組みで現代の若者の友人関係をみるべきではない。ギデンズのいう「純粋な関係性」をさらに修正した親密性を、現代の若者は形成しているといえる。しかし、異質な他者と交わることができなくなる可能性があるという、否定的な面もある。
特徴・オリジナリティ
現代の若者の友人関係のあり方を、ギデンズの「純粋な関係性」をもとに分析した点。
大学・専攻
 
タイトル
介護保険は成功するか?
分野
社会心理学
概要
日本人は諸外国にくらべて日和見主義者・集団主義者とよばれる人が多い。今までの保険や年金関係なども家族でひとまとめで支払っていたり、その他でも家族てひとつの単位としてなにかの経済消費を行う集団主義な習慣があった日本人が、個人の障害の度数で保険料や受けられるサービスを個人ごとに決められる個人主義的な介護保険は日本人に受け入れられるか?というもの。
特徴・オリジナリティ
介護保険に関して心理学という切り口で是非を考察したところ(通常のように政治的・経済的の方向からでなく、心理学の分野からその是非について問うたこと。)
大学・専攻
私立-大阪府 社会学科
タイトル
タータンチェックの誕生とシンプルデザインの反映
分野
服装文化・流行・報道の影響
概要
日本の女子高制服界にタータンチェックと呼ばれるスコットランド民族衣装を取り入れられたのは今から約20年前、東京市立のミッションスクールであった。それからタータンチェックは全国の私立中・高で利用され、私学経営の運命をかけたSI戦略を図ることになる。少子化問題での生徒獲得が今後難しくなり、学校イメージを変える必要もでてくる。どうしたら生徒をより多く集められるかがカギなのだ。そこで考え出された策として制服をおしゃれに、華やかにし、他校との差別化を図ること。学校の先生がデザインしたものや、デザイナーズブランドの制服を起用したものまで様々なものがでてきた。少子化問題で苦しむ私学があれば、逆に少子化問題も、学校イメージも、制服を変える必要のない私学もあるのだ。今回卒論で取り上げようと考えた「チェック・スカート」の他に伝統を守り続ける「シンプル・デザイン」についても調べることにした。何故今も「シンプル・デザイン」が「チェック・スカート」以上に人気を得ているのかも知りたくなったからだ。この論文を読んで、女子高生たちが着ている制服について少しでも私学経営の裏側やその意味を理解していただければ幸いである。
特徴・オリジナリティ
章ごとにイラストで制服の特性を紹介し、MCにより成功を収めた私学と失敗に終わった私学を比較検証し、なぜそのような結果になったのかを具体的に調べている。見やすいよう、章の頭にイラストを掲載している。
大学・専攻
私立-千葉県
ページのトップへ戻る